堀部和経 W.S. 数学 と その周辺
「新館」10階
「発表メモ」


        


 各種研究会などの記録(記憶)用 ・・・・2002年夏からの記録のみ


過去に、発表した事を記録(記憶)しておくための場所

毎月あるような例会などは省略しています。

但し、愛教大・数学科『金曜会』関係のみ・・・ここに【PDF】でアップします。

ここ数年分まだ未整理・・・(^_^;)



0000/0/00

66

2024/11/17(日)


    
愛知教育大学
 学校数学発展研究会(通算第34回)

 (1)報告・「数学的ビーズ編み 堀部和経 差作品展」の報告
 (2)研究発表・「ナイトツアーについて」礒部一哉
 (3)講演・「私が愛知教育大学でチャレンジしてきたこと、残っていること」飯島康之


     挨拶      私の初め頃        途中         礒部さん           飯島さん
  
その時の「日記」

65

2024/8/2(金)
〜25(日)




 数学的ビーズ編み 堀部和経 作品展 特設ページ 『鳥羽大庄屋かどや』にて,
別ページへのリンク   その時の「日記」 1日から26日まで


64

2024/8/7(水)
・8(木)






 龍谷大学「夏休み子ども理科実験・工作教室」で、山岸先生と
 『ビーズで多面体の宝石を作ろう!』
 『算数を使って、立体アートキーホルダーを作ろう!』
を担当しました。
  (今年は、各回6家族・初日2日目とも、それぞれ12家族)
      その時の「日記」


63

2023/8/20(日)



この会の案内PDF


 大阪私学会館にて「メビウス・カライド・サイクルのワークショップ」講演しました。
 (1)友田先生による講師紹介です。あたたかな、そして、ありがたい紹介でした。
 (2)今回のワークショップのネタ元のヨハネス・シュンケ氏と私の関係を話しているところ。
 (3)30分程度の話の後、工作に取りかかりました。
 (4)工作開始
 (5)メビウス・カライド・サイクルの完成?!
      その時の「日記」


62

2023/8/8(火)
・9(水)




 龍谷大学「夏休み子ども理科実験・工作教室」で、山岸先生と
 『ビーズで多面体の宝石を作ろう!』
 『算数を使って、立体アートキーホルダーを作ろう!』
を担当しました。
  (昨年に続いて開催・・・各回、7家族まで)
         その時の「日記」


61

2023/1/24
  

 R4年度 知多地区数学研究会 研修会
   阿久比 公民館 高等学校 会議室にて
    ハイブリッド会に急遽変更のため・会場変更
講演会 14:30〜(ハイブリッド会)

  ・講演 堀部数学模型研究所・大同大学非常勤講師
  堀部 和経

演題『  興味深い話題作りのために
   「数学と人間の活動」をふまえて  』

  
講演レジメ

60

2022/8/8(木)
・9(金)




 龍谷大学「夏休み子ども理科実験・工作教室」で、山岸先生と
 『ビーズで多面体の宝石を作ろう!』
 『算数を使って、立体アートキーホルダーを作ろう!』
を担当しました。
  (コロナで2年間開催なし。今年は、3年ぶりに開催・・・但し、人数制限)
  
  
      その時の「日記」
59

2022/5/24


  

 R4年度 名瀬地区高等学校数学研究会総会

2 講演会の部 14:30〜15:30            
  ・講師紹介                  
  ・講演 堀部数学模型研究所・大同大学非常勤講師
                  堀部 和経 先生
演題『 8つの話 ------興味深い話題作りのために------ 』



  
総会レジメ

講演レジメ
58

2021/11/21(日)


    
愛知教育大学
 学校数学発展研究会(通算第32回) 研究発表
 学校数学発展研究会(32回)がありました。
 二人目の発表者でした。
 本題に入る前に、ニュースとして3つの話をしてから内容に入りました。
 一つ目は、元学長の田原先生が2月に亡くなったこと。
 二つ目は、エルモ社の事例集の紹介。
 三つ目は、奇数メビウス・カレイド・サイクルの紹介。
 を数分話した後に、本題20分程度話しました。
 参加人数は、例年程度に戻った感じがしました。



  
その時の「日記」

57

2021/11/8
〜10


 京都大学 数理解析研究所 RIMS
【 Research Institute for Mathematical Science, Kyoto University 】

準周期的秩序の数理とその周辺
Mathematics of quasiperiodic order and related topics


  
レジメ
56

2020/11/15(日)


    
愛知教育大学
 学校数学発展研究会(通算第31回) 研究発表
  
その時の「日記」

55

2020/11/9
〜11


 京都大学 数理解析研究所 RIMS
【 Research Institute for Mathematical Science, Kyoto University 】

準周期系の数理とその周辺
Mathematics of quasiperiodic systems and related topics


  
その時の「日記」
54

2019/11/10(日)


    
愛知教育大学
 学校数学発展研究会(通算第30回) 研究発表
> >
  
その時の「日記」

53

2019/10/7
〜9


 京都大学 数理解析研究所 RIMS
【 Research Institute for Mathematical Science, Kyoto University 】

2019 RIMS共同研究(グループ型)
準周期タイリングとその周辺

Quasiperiodic tiling and related topics



  
その時の「日記」
52

2019/8/8(木)
・9(金)




 龍谷大学「夏休み子ども理科実験・工作教室」で、山岸先生と
 『ビーズで多面体の宝石を作ろう!』を担当しました。(今年も・・・)
  
  
      その時の「日記」
51

2019/8/5(月)




 龍谷大学 教員免許更新講習
 「江戸期の数学を授業に生かす」
  私と山岸さんで担当する。(この頃、毎年実施しています。)
  

   その時の「日記」
50

2018/11/4(日)


    
愛知教育大学
 学校数学発展研究会(通算第29回) 研究発表

  
その時の「日記」

49

2018/10/15
〜17


 京都大学 数理解析研究所 RIMS
【 Research Institute for Mathematical Science, Kyoto University 】

2018 RIMS共同研究(グループ型)
タイル張りと準周期性の周辺

Tilings, quasiperiodicity and related topics  



  
その時の「日記」
48

2018/8/7(火)
・8(水)




 龍谷大学「夏休み子ども理科実験・工作教室」で、
 『ビーズで多面体の宝石を作ろう!』を担当しました。

   その時の「日記」
47

2018/8/6(月)




 龍谷大学 教員免許更新講習
 「江戸期の数学を授業に生かす」
  私と山岸さんで担当する。


   その時の「日記」
46


2018/3/22


 名古屋国際都市問題研究会 講演 

 I.C. Nagpya 教室(名駅永田ビル7階)にて   まとめた・ページ「新館 32階」へ

45


2018/2/10


 名古屋市立高等学校教職員組合 教育研究集会 数学部会 講師

 名東高校3C教室にて    その時の「日記」

44


2017/11/12

 第28回 学校数学発展研究会 特別講演 講師  ・ (今回からの名称、旧名称 高校数学発展研究会)
 愛知教育大学 第2共通棟 422室 

   別ページにまとめてあります。【 新館30階 】
43

2017/10/16
〜18


 京都大学 数理解析研究所 RIMS
【 Research Institute for Mathematical Science, Kyoto University 】

2017 RIMS共同研究(グループ型)(旧称 RIMS共同研究)
タイリングと準周期系の数理


「私の発表」

  
その時の「日記」
2日目・午後の2つ目

42

2017/8/18
〜19


 第16回 GRAPES講習会
 資料: 報告書

 名古屋市・名城大学天白キャンパス
 タワー棟6階にて

 講義の講師と報告

 + 
その時の「日記」

中級の5名に「スクリプト」 の講義をしているところ・・・撮影・私
41

2017/8/9(水)




 龍谷大学「夏休み子ども理科実験・工作教室」で、
 『ビーズで多面体の宝石を作ろう!』を担当しました。
その時の「日記」
40

2017/8/8(火)




 龍谷大学 教員免許更新講習
 「江戸期の数学を授業に生かす」
  私と山岸さんで担当する。
その時の「日記」
39

2016〜2017



 瑞陵高等学校コスモサイエンスコースで外部講師として講義
 コスモコース教室にて

  2016年 12/7 の日記

  2017年 10/20 の日記  ・ 12/22 の日記
38

2016/10/15

から

12/10 まで


 #4 資料館全景

 東京理科大学近代科学資料館・企画展     「数理にひそむ美」



 #1 資料館・科学コミュニケーター大石さんと私、そして数学的ビーズ編み
 #2 展示室に入った直ぐの丸テーブルに展示されていました
 #3 刷り上がった直後の「図録」

     このパンフの私の内容だけ別刷り

 
photo 2016/11/30

その時の「日記」
37

2016/11/20


 竹内先生主催の研究会





 
その時の「日記」
36

2016/8/17
〜18


 第15回 GRAPES講習会    資料: 報告書

東京都立大江戸高等学校にて

2つの講義の講師と1つの報告

 
その時の「日記」
35

2016/8/9(火)





   龍谷大学 教員免許更新講習

   「江戸期の数学を授業に生かす」

     私と山岸さんで担当する。



34

2016/8/8(月)




   龍谷大学 夏休み子ども理科実験・工作教室

        「ビーズで多面体の宝石を作ろう」



33

2015/8/18
〜19


 第14回 GRAPES講習会    資料: 報告書

名城大学天白キャンパスにて

全体運営と、1つの講義の講師

 
その時の「日記」
32

2015/7/29
〜30




   形を作って楽しむ幾何学アートの不思議 −今と昔−

      秋田市・自然科学学習館にて

    2日で4回のワークショップ(1回25名定員)




その時の「日記」


31

2014/8/18
〜19


 第13回 GRAPES講習会    資料: 報告書

芝浦工業大学・中学高等学校にて

2つの講義の講師と1つの報告

 
その時の「日記」
30

2014/8/14


Bridges SEOUL 2014 参加


BRIDIGES

Gwacheon National Science Museum, Seoul, Korea
International Mathematical Uinion
Seoul ICM 2014
Bridges: Mathematical Connections in Art,Music, and Science


Bridges2014Seoul proceedings
が発表されています。




Bridges 2014 Regular Papers

Sangaku-Japanese Mathematics and Art in the 18th,19th and 20th Centuries



Bridges 2014 Workshop Papers

From Sangaku Problems to Mathematical Beading:
A Hands-on Workshop for Designing Molecular Sculptures with Beads





    その時の、日記のページへ



    
写真のPDF







    



BridgesSEOULmov01

mov02 +  mov03


29

2014/8/7
〜8


    平成26年度 龍谷大学 夏の理科実験・工作教室

       ビーズで多面体の宝石を作ろう

  龍谷大学・瀬田校舎にて 龍谷大学 夏の理科実験・工作教室

    その時の、日記のページへ

28

2014/7/28


    平成26年度 コアSSH事業「数学 夏の学校」

  I江戸時代の数学に学ぶ −立体模型をビーズで作る−


  愛知県立明和高等学校にて     夏の学校のPFDファィル

    その時の、日記のページへ

27

2014/3/14
〜15


 台湾の2つの高校と台湾大学でのワークショップ。

   北一女 と 建国中学    そして  台湾大学 

   その時の日記のページへ



26

2013/8/12
〜13


 第12回 GRAPES講習会    資料: 報告書

大商学園高等学校にて

バックアップスタッフ

25


2013/3/5
〜6


 龍谷大学・ワークショップ
龍谷大学瀬田キャンパス1号館5階講義室にて・・・・・・当日の案内文書

『ビーズで編む立体模型』

当日の様子は、 日記のページへ
24


2012/11/23


 龍谷大学2012年度第5回数理情報学科特別講義
龍谷大学瀬田キャンパス7号館第2講義室にて         当日の写真1枚

『江戸期の数学・・・ヴィラソーの円と30球でできた立体・・・』

当日の詳しい様子は、 日記のページへ
23

2010〜2018


 春日井高等学校コスモサイエンスコースで外部講師として講義
コスモコース教室にて・・・5年間×8時間(2時間×4週)担当



  << 講義タイトルの主なもの >>


 ◎ 『江戸期の数学』・・・「算法求積通考」と「算法助術」より  

   @ ヴイラソーの円と呼ばれるトーラスの断面・・・ WEB資料

   A 30球で囲む大球の問題の模型作り・・・ WEB資料


 ◎ 数学の基本「数える」について

   @ ピックの定理・・・PDF資料

   A 地図の塗り分け・・・PDF資料


 ◎ 整数と無理数について

   @ ユークリッドの互助法と連分数・・・PDF資料

   A 無理数の有理数近似 ・・・「算法助術」の秘密・・・・・・ PDF資料


 ◎ 整数と無理数について

   @ ピタゴラス数を決定しよう。・・・PDF資料

   A 「グノモン(L字形)」の秘密・・・PDF資料



 ◎ 虚数 ことはじめ

   @ 虚数 ことはじめ・・・PDF資料

   A iのi乗・・・PDF資料

   B eの無理数性・・・PDF資料



22

2012/8/2
〜3


 第11回 GRAPES講習会    資料: 報告書

東京女学館中学・高等学校にて

演習『スクリプトの利用』担当

21

2011/8/20


 第2回 GRAPESフォーラム    資料: 報告書

龍谷大学大阪梅田キャンパスにて

事例報告4『2D・3D−GRAPESの多様な表現力』担当

20

2011/8/5
〜6


 第10回 GRAPES講習会    資料: 報告書

名城大学情報センターにて

会場運営と演習『スクリプトの利用』を担当

19

2010/8/8


 第1回 GRAPESフォーラム    資料: 報告書

龍谷大学大阪梅田キャンパスにて

ワークショップ『30球ビーズ編み』担当

18

2010/8/6〜7


 第9回 GRAPES講習会    資料: 報告書

名城大学情報センターにて

会場運営、演習『スクリプト』と研究授業『GRAPESでかいてみよう』担当

17

2009/8/1
〜3


 第8回 GRAPES講習会    資料: 報告書

龍谷大学深草学舎5号館

情報交換会『平面敷き詰めなど』発表

16

2008/8/7
〜8

 第7回 GRAPES講習会    資料: 報告書

学習院大学計算機センターにて

初日目の演習『スクリプト・テーブル』を担当   

A−TOWER 36F スクリプトの解説へ
15

2008/2/3

で、講演「パソコンで和算を!」
「和算の図形をコンピューターグラフィックで、アニメに・・・」
 を喋りました。
14


2007/8/9
〜10
 第6回 GRAPES講習会    資料: 報告書

筑波大学附属駒場高等学校にて

2日目の『発展的な使い方 上級』の講義を担当する。

発表用原稿のPDF
13


2007/6/1

 ICT能力向上講座(県総合教育センター主催・会場:愛知県立大学にて)

 の講師(1時間)をする。
WEBページ内に参考リンクを作って説明する。

 当日は、123限と連続で授業をして、すぐに県立大学へ移動。
 準備をして、15時から16時まで研修の講師を務める。
 楽しく聞いていただけたのでしょうか。(^_^)v
 別の班には、知り合いが数多く参加していました。
12


2006/8/9
〜11
 第5回 GRAPES講習会    資料: 報告書

大阪教育大学附属高等学校
池田校舎にて

『「情報」におけるGRAPESの利用例』
と 『アニメ、3D、GRAPES』
の2つの発表をする。
11


2005/11/8
  平成17年度 愛知県数学研究会
<場所>豊橋市商工会議所会議室にて

 『トーラスを切る−−−ヴィラソーの円−−−』
10


2005/8/10〜12
  第4回 GRAPES講習会    資料: 報告書

<場所> 大阪学院大学2号館パソコン実習室

 『トーラスを切る−−−ヴィラソーの円−−−』

発表内容は、ここです。


2005/6/28〜
名古屋「東急ハンズ・アネックス店 9階」
エレベータ・ホールにて

ハンドメイド・ボックスショップでの展示です。


2005/2/15
〜18

 「第59回 東京インターナショナルギフトショー 春2005」
   (東京ビッグサイト)での展示  カンプラ工業のブースです。



2004/11/10・11

 2004「まいどおおきに博」(マイド−ムおおさか)展示        別アングル=>

カンプラ工業のブース(香川県のプラスチック・ビーズ製造会社)にて
私の作品は、3つの白いビーズ編みです。(「本館」2階「球で編んだ立体模型」参照)



2004/10/7

 平成16年度第59回北海道算数数学教育研究大会(旭川大会)
 高校部会・・・旭川地場産業振興センター 2階・会議室

WEB新館9階に詳細がまとめてあります。


2004/8/11

 第3回GRAPES講習会    資料: 報告書

大阪教育大学天王寺キャンパス 情報処理教室(509教室)
「幾何の問題とGRAPES」を2日目に発表する。 別アングル=>



2004/6/30

 大学と高校との懇談会 ・・・ 民主教育協会東海支部 主催
名古屋大学シンポジオンホール

高校側話題提供者として話をしました。(まあ、頼まれ仕事ですかね・・・)


2004/2/11

 第14回 高校数学発展研究会 特別講演 講師
愛知教育大学 演習室棟 数学演習室D

当日は、田原学長も特別に参加して頂きました。 参考ページ


2003/8/2

 北海道算数数学教育会高等学校部会研究部
数学教育実践研究会(略称:数実研)
小樽桜陽高校で、「球で編んだ立体模型」25分間
講演後、作り方が分からないと・・・と、誰かに言われ・・・
前列、右から、私(堀部和経)、友田勝久さん、高尾弘さん =>



2002/8/2

 第2回GRAPES講習会    資料: 報告書
大阪教育大学附属池田高校 コンピューター室にて
「お絵かき道具としてのGRAPES」を話す。

写真は、講習会で配布されたCD−ROMです。

入口へ戻る