2025m08
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2025年
「8月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
8月1日へ
次の日へ
@2025/8/24(土)
松本さんと守山の「やっぱりステーキ」でお肉を食べた。
いきなりステーキではなく、沖縄発の別のチェーン店。
ちょっとドライブし、廿原「Montana」で桃パフェ。
2千円以上するが・・・美味しかった。
次の日へ
@2025/8/23(土)
庭にずーっと置いてあり、ずいぶんボロになったスヌーピーの一部に着色をした。
したと言っても、私は彩色というか色を塗るセンスがないので、妻の京子に塗ってもらった。
背後の木の塗りは、無し。
コレでもずいぶん綺麗になった。
次の日へ
@2025/8/22(金)
8月14日に行った桑名「歌行燈」・・・美味しかったので、
今日22日、バッと車でランチに行ってきました。
今回は「焼き蛤7個」・・・( ^ _ ^ ) v・・・
幸せ!!!こんな贅沢もう簡単にはできないの・・かなぁ?
京子は、定食を頼み、私は蛤の天ぷらと茶碗蒸しも追加しました。
次の日へ
@2025/8/21(木)
娘が出張の帰り、パン等を買ってきた。
急遽それが夕食になった。
こういうことがあるようになった。
次の日へ
@2025/8/20(水)
近くの天光の湯へ行き、あかすり30分をしてもらった。
1年ぶりで昨年の8月以来でした。
なんと担当した方が、その1年前の方でした。
昨年、私が話した内容を覚えていた・・・・すごい、ビックリ。
次の日へ
@2025/8/19(火)
吉川君が、12日ぐらい豪華客船の旅行から帰ってきた。
話を聞くために、一緒にランチに行った。
思った通り毎日フルコースの食事はあきるらしい。
ラーメンが食べたいらしい。
次の日へ
@2025/8/18(月)
暑い日が続きます。
北庭入り口の赤いプランターのコニファー・・・枯れた。
次の計画は、植物ではなく、何かオブジェ的な物にしようかと・・・
次の日へ
@2025/8/17(日)
映画「国宝」を見てきました。
良い映画でした。
脚本が良い出来ですね。
次の日へ
@2025/8/16(土)
弟の家族が全員集まっていたので、そろって記念写真。
シャッターをおしてもらったのは、元市会議員の安藤さん。
左から、志保の夫、志保、真弓、幸嗣、忠嗣、忠嗣の長男、忠嗣の長女、忠嗣の妻、前で私、最後に京子。
と名前もハッキリと覚えていないメモです。
ペービーカーに志保の子。
と極めていい加減でしたね。
後の二枚は、町内会の夏祭り。
次の日へ
@2025/8/15(金)
久しぶりに庭の草取りなどを1.5時間ぐらいやった。
暑さや雨などでおろそかになっていた。
妻と娘達は実家の手伝いに行ってきた。
毎年のことだが・・・。
次の日へ
@2025/8/14(木)
大垣から揖斐まで行き、揖斐から大垣を通り桑名まで(養老鉄道)
桑名で「歌行燈」でハマグリ5個のランチを食べた。
美味しい。
桑名から津へ(近鉄特急)
津駅から空港アクセス港(津なぎさまち)へ(三重交通)
津なぎさまちから中部国際空港(津エアポートライン)
中部国際空港の「三和」で(ご飯半分の)親子丼で軽く夕食
中部国際空港から金山へ(名鉄)
金山から多治見へ(JR東海)
次の日へ
@2025/8/13(水)
大垣と樽見の間
そして大垣と美濃赤坂の間
をそれぞれ往復しました。
片道約70分間と7分間と、すごく違いますが
私は初めてでしたから、両方とも楽しい時間でした。\(^o^)/
夕食は「おか多」にて
鮎三昧の夕食でした。
鯉も!有。最後の鮎雑炊の写真を忘れました。
元地元(?)の菱田さんと一年ぶりに会い、連れて行ってもらいました。
お店のURLです。
次の日へ
@2025/8/12(火)
Netflixの別の作品もいろいろ見ている。
こどもの時に思っていた、映画を見て暮らしたい・・・に近い。
次の日へ
@2025/8/11(月)
『BORDER』の3。
明日から、実家の手伝いに4日間家族は行く。
妻と上娘が4日間、したのは1日のみ・・・私は0日。
次の日へ
@2025/8/10(日)
『BORDER』を見始めた。
取りあえず1と2。
次の日へ
@2025/8/9(土)
3日ぶりに多治見にいて、雨を久しぶりに見た。
どうも瀬田にいたときには降った様だったが・・・
次の日へ
@2025/8/8(金)
龍谷大学・瀬田キャンパス・理科実験工作教室。
2日目は、12家族
次の日へ
@2025/8/7(木)
龍谷大学・瀬田キャンパス・理科実験工作教室。
初日は、9家族
次の日へ
@2025/8/6(水)
多治見から在来線で瀬田に移動。
ホテルは、瀬田のAPA-H
次の日へ
@2025/8/5(火)
北庭のサザンカに重なってひとり生えの百日紅(サルスベリ)が咲いた。
写真を撮りに庭に数分、出ただけで、暑〜っ、熱〜っ!
次の日へ
@2025/8/4(月)
散髪に行って、ついでに松本さんへのお礼の冊子(大阪の研修会冊子)を2冊渡した。
何処で会えるかと訊ねたら高蔵寺ニュータウンの日産の修理工場でした。
妻の買ったテンプュールマットレスが届いた。
古いマットは持って行ってもらい、もう一つの敷マットは、半分に切って最終処分場まで運んだ。
処理費は、160円でした。
今日は「バスカルヴィル家の犬」2022年、を見た。
次の日へ
@2025/8/2(土)
大阪私学研修会・数学研修会の講義をしました。
一昨年に続いて2度目の参加。
次の日へ
@2025/8/2(土)
明日の講義の為、大阪へ前泊する予定なので、妻と車で大阪・京橋のホテルまで移動。
チェックインの後、大阪私学会館へ行き、明日の展示準備をする。
夕刻、阪急百貨店12階の鼎泰豊(ディンタイフォン)4人で食事・・・写真あり。
次の日へ
@2025/8/1(金)
8月だなぁ・・・暑い。
TOPに戻る