堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2025年 「6月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

6月1日へ





次の日へ
@2025/6/21(土)
 おそらく20年ぶりぐらいに岐阜県の東濃地方に出来た映画館に行きました。
 家から車で15分もかからないところです。
 まあ子どもの頃は歩いて行けるところに何館もあったのが嘘みたいですが・・・。
 ミッションインポッシブルの新作を見てきました。



次の日へ
@2025/6/20(金)
 天保12年の「算法助術」を手に入れました。
 16500円でした。(^_^)v



次の日へ
@2025/6/19(木)
 明和高等学校附属中学の出前3週目を終え、千種のすし旬にて、食事会。
 左から、羽田野、堀部、興津の3人。
 3人で食事をするのは久しぶり。



次の日へ
@2025/6/18(水)
 夕食は、焼きそば。
 豚、エビ、鳥とキャベツ、もやし。



次の日へ
@2025/6/17(火)
 妻の実家に、母の命日の前日ということで、お参りに。
 Circular Arcの除草を少しして帰宅。




次の日へ
@2025/6/16(月)
 安達先生から、東京の朝倉屋書店の古書目録のコピーを送ってもらいました。
 で「算法助術」が売りに出ていた。
 会社に連絡してみた。



次の日へ
@2025/6/15(日)
 明和附属中のページ(今週もあるのだが)途中経過まで部分
 ・・・完成
 今週の木曜日の3回目が済めば、続きを作って本当の完成に!!!



次の日へ
@2025/6/14(土)
 明和附属のデーだのページを作ろうと決心。




次の日へ
@2025/6/13(金)
 管理職の許可した写真が3枚、送られてきた。
 1枚目は、3価頂点だけからなる穴が1つの多面体構造のビーズ編みの5角形と7角形の個数は等しいという話。
 2枚目は、「数は見たことないだろう」という話で、3を表現する異なるモノを見せているところ。
 3枚目は、素数のダンスのweb動画、ちょうど299=13*23の分解図。



次の日へ
@2025/6/12(木)
 愛知県立明和高等学校附属中学での第2週の講義を2コマやってきた。
 3クラスに分かれて受講しているので、今日は2組と3組で講義。
 他のクラスは、同時配信画面で受講。
 とはいっても、隣と廊下をはさんだ向こうなので、生の音は聞こえてくるって感じでした。
 まあ、そういう環境をうまく使い、隣に話しかけるように授業をしました。
 けっこう受けていたと思います。(^_^)v



次の日へ
@2025/6/11(水)
 日曜日に救急車で運ばれたので・・・すこし自制して、庭の草むしりは止めている。




次の日へ
@2025/6/10(火)
 雨模様なので庭の掃除は、中止。
 で、新しいPC用にHD等を整理していて、分かったこと・・・1TBのHDが、書込が出来なくなっていた。
 そこで、廃棄するためデータの漏洩を完全に無くすため・・・分解し、金属、燃えるゴミ、破砕ゴミに分類。
 4枚目の写真は、以前のディスクと一緒にして4まいとなっています。



次の日へ
@2025/6/9(月)
 11月22日・土曜日1500会場1600開演・愛知県芸術劇場大ホールで開かれる
 薬師丸ひろ子コンサートのチケットの申し込み(2枚予約)をしました。
 今年は、コンサートしないのかと・・・心配してました。



次の日へ
@2025/6/8(日)
 人生初、救急車で緊急に病院へ
 検査の結果・・・特に命には関係ないと・・・無事帰宅。
 良かった。



次の日へ
@2025/6/7(土)
 利根さん夫妻の、御退職祝いを「リトリート」にて




次の日へ
@2025/6/6(金)
 万博の土産。




次の日へ
@2025/6/5(木)
 愛知県立明和高等学校附属中学校のMCJ I の講演に行ってきました。週1回ずつ3回実施する計画です。
 まずは1週目。
 5枚の写真は生徒の個人情報保護の為、私の顔ばかりですが・・・(^_^)v
 1枚目、講演に入る前の自己紹介で万博に行ったときの写真。
 無関係ではなく、ここに写っているハネス氏のメビウスカレイドサイクルのワークショップを3週目にするという予告をしているところ。
 スライドの中に、ハネスさんが考案した、万博・クラゲ館の展示と一緒に写っています。
 2枚目、前半のおしまいの頃の写真。30球のビーズ編みの歴史を話しています
 3枚目、別会場に100名ほど集まり数学的ビーズ編みの説明をはじめたところ。
 4枚目、ビーズ編みを自由に触れた後。後半の真ん中当たりの時間で、ビーズの構造の話をしています。
 5枚目、来週に繋がる多面体の構造の話をしています。




次の日へ
@2025/6/4(水)
 明和高等学校附属中学のプレハブの教室にビーズ編みを並べました。
 動画をリンク。




次の日へ
@2025/6/3(火)
 Insta360用のSD-Cardを買いました。
 512GBの製品です。




次の日へ
@2025/6/2(月)
 新しいWin11マシンのメモリ総量は13TBになりました。
 C-drive 4 TB windows SYS Only
 D-drive 3 TB 日常用
 E-drive 3 TB 
 F-drive 40 GB WEB-SITE 作成用「horibe.jp Oliginal」
 G-drive 1 TB D の Back Up
 H-drive 1 TB D の Back Up
 I-drive 1 TB Photo一時保存用
 その他、手持ち移動用 1 TBなどなど・・・細かいのは一杯あります。
 こうして整理し、というか、私の頭の中を整理して・・・



次の日へ
@2025/6/1(日)
 庭の池・サツキとスイレン。
 午前中、町内清掃でした。
 終了後は、森さんトラックの助手で三の倉のコミ捨て場に一緒に行く、



TOPに戻る