堀部和経 W.S. 数学 と その周辺
「新館」41階

庭の敷石の交換・改修工事・・・そして、お楽しみ

        


2018/10 から 11 のこと








(0)以前の庭(すこし古い写真)・・・白石を取り去る前(2013/05/05)












(1)改修直線前(改修前日)の庭(2018/10/22)












(2)広い部分(現在白いところ)を3cmだけ、すき取っている。(2018/10/23)












(3)五色玉石を一旦、すべて移動し、隣のブールーシートに集める。












(4)五色玉石部分も、3cmすき取っている。












(5)手前も向こう側、そしてブロックの際と三角部分も含め、すべて3cmだけすき取り転圧。












(6)仕事2日目、防草シートを貼る。(2018/10/24)












(7)五色玉石部分をほぼ貼り終えた。












(8)小牧の「竹藤(たけとう)商店」に発注してあった玉石。青スリ30mm75袋、五色30mm5袋












(9)元々あった五色に、青スリ5袋と五色5袋を混ぜ込んで、元の場所に戻す。












(10)元白かった場所に、青スリを70袋敷く為に、ダンプから降ろす。












(11)70袋を、敷き始めたところ。












(12)五色も青スリも敷き終え、今回の工事は修了。












(13)上の庭から見下ろす。











(14)プロにお願いしたのは、ここまでの仕事。・・・残りは、自分の楽しみに・・・とってある。











(15)妻と2人で、竹藤に石を見に行って、決めた「赤スリ30mm」(2018/10/26)











(16)打ち水をたアップの写真。











(17)池と五色と赤スリの位置関係。高低差も付けてある。











(18)子供たちが学校で毎年焼く、陶器の人形。以前のもの、捨てずにとってある。
 多治見では、小中学校には窯があるのが当たり前。











(19)土日で、楽しみを実行する。(2018/10/27)











(20)今日は、三角の部分を、3cm空いたときに出た石で埋める。











(21)ブロックとの間の部分の作業。(2018/10/28)











(22)ブロックに近い所左から、丸花崗岩、緑泥片岩、方形花崗岩をカーマで買ってきて、足りない面積を補う。











(23)一応めどの付いた作業。後は、青スリを買ってきて敷くのみ、日曜の今日は、ここまで。
このページのバックの壁紙は、この写真を加工して作ってあります。













(24)午後、小牧の竹藤に石を20袋(たい)買いに行く。(2018/10/27)

・・・単位「袋」の事は「ふくろ」と思っていたが・・・「たい」と発音する事をはじめて認識しました。
石の商品名「中国産 赤玉石 スリ加工 18kg 30mm」 2袋。
「中国産 青玉石 スリ加工 18kg 30mm」18袋、積みこみました。










(25)敷きたい場所近くに、まずは下ろす。奥の方に「赤玉石」2袋。











(26)同じく、まずは下ろす。











(27)奥の赤玉追加分と、ブロックとの間に青玉を敷く。











(28)庭の右側の部分は、赤玉と五色、そして青玉が並んでいる。











(29)手前の青玉も追加分を敷いて、ほぼ計画通り完成。











(30)ベンチも戻し、日常の形になった。











(31)11/9小雨の中、仕上げのスナを石の目地に入れる作業をしよう。











(32)砂をいれました。











(33)砂を入れる前(横から)の写真。











(34)砂を入れました。(横から)











(35)目地のアップ写真。











(36)これで、一応完成。











(37)完成の次の日、晴れたので「パチリ」











(37)石畳のスペースに2台目の車を止めると・・・こうなります。









入口へ戻る