堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2025年 「4月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

4月1日へ








次の日へ
@2025/4/21(月)
 妻が銀行で、初めて国債を買った。
 3年モノ。



次の日へ
@2025/4/20(日)
 大阪・関西万博に3人で予約を入れた。




次の日へ
@2025/4/19(土)
 たじみ陶器まつりに行ってきた。
 イメージしていた皿があり、この写真のものと黒い平皿を買いました。



次の日へ
@2025/4/18(金)
 アオダモの葉の茂り具合。
 チューリップ。
 書斎の暖簾をみゃくみゃくの手拭いに変えた。



次の日へ
@2025/4/17(木)
 午前中に車のスタッドレスタイヤを2台交換した。
 大垣共立銀行でドラゴンズ応援定期預金をしてきた。
 午後、19年間使った洗濯機を交換した。



次の日へ
@2025/4/16(水)
 池に金魚50匹、鯉5匹をいれた。



次の日へ
@2025/4/15(火)
 2日目、お土産物屋「大丸松阪屋」さん入り口。
 三浦さんとあべのハルカス12階「串の坊」にて夕食。




次の日へ
@2025/4/14(月)
 大阪関西万博に一泊二日で行きます。(1)数日前TVで写ったハネスさん?。
 (2)クラゲ館全景。(3)永田さんに展示の説明するハネスさん。(3)センサーカメラの映像に映り混んだハネスさんと私。
 (4)スタッフレストランでランチ。渡邊先生(左から)私、ハネスさん、張さん。



次の日へ
@2025/4/13(日)
 阿知波さんのテストランの時の写真をもらいました。
 最後のモノは、平澤先生からいただいたもの
 最後の写真は、庭のアオダモの芽。



次の日へ
@2025/4/12(金)
 とある金融機関で「みゃくみやくの500円ありますか」と聞いたら、なんとまだ残っていました。
 ぜんぶ両替しました、と言っても7枚だけでしたが・・・。
 自販機使えるのかな???



次の日へ
@2025/4/11(木)
 北庭のアオダモの芽。



次の日へ
@2025/4/10(水)
 「心はすべて数学である」を読み終えました。
 とても良かったので、同じ著者の以前の著作を手に入れました。
 今回は、定価より高かったのですが、35年も前の本が買えたことが、ありがたい。
 夕方5時から羽田野さんと夕食。
 今回は多治見の番。





次の日へ
@2025/4/9(火)
 朝の除草で抜く草のサンプル。
 NTTの電話をISDNから、ひかり電話にするの光ファイバの準備工事をしてもらった。



次の日へ
@2025/4/8(月)
 市役所から母に「3万円の補助金」忘れていない?って感じの封書が届いた。
 スマホから出来るそうで・・・私が代理で処理しました。
 郵送より楽だね。




次の日へ
@2025/4/7(月)
 円柱貫通体の塗装を少しずつ、完成に近づける。
 恒川眼科が閉院したので、新しく倉知眼科に初めて行って来た。
 今までの薬は止めて、新しい薬にすることにし、古い薬をすてた。
 大阪関西万博の通期入場券を買い、2日目の予約をした。
 追記・・・Hの予約と三日目の入場予約をしました。



次の日へ
@2025/4/6(日)
 円柱貫通体の塗装の進み具合。



次の日へ
@2025/4/5(土)
 円柱貫通体の塗装を、ほんの少しずつ進めている.



次の日へ
@2025/4/4(金)
 私が最初に送り出した元・高校生が多治見まで来てくれた。
 永保寺を案内し、駅近くのお店で食事をしました。
 彼も56才かな?それなりの風貌に・・・




次の日へ
@2025/4/3(木)
 吉川君と映画「ミッキー17」を見てきた。
 いやー、良かった。
 久しぶり2時間17分間集中しました。



次の日へ
@2025/4/2(水)
 大阪に行って来た。
 酒井博司 作陶展 高島屋 大阪店に・・・。







次の日へ
@2025/4/1(火)
 天白区の会計事務所に出かけました。
 でその足で、豊川稲荷へ出かけました
 門前のお店でランチを食べ、その後稲荷と狐塚。

 豊川に行く途中に見つけた。

 追伸、映画『侍タイムスリッパー』をネットで見終わった。
 スバラシイ!!、台本も良い!!!



TOPに戻る