堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2024年 「10月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

10月1日へ








次の日へ
@2024/10/31(木)
 P12Hn-Typeのシリーズを作っている。(続いている。)



次の日へ
@2024/10/30(水)
 P12Hn-Typeのシリーズを作っている。



次の日へ
@2024/10/29(火)
 自著「高校 やさしくわかりやすい 数学T+A」の。増刷の連絡が来た。
 ウレシイですね・・・今回の増刷は6000冊のようだ。



次の日へ
@2024/10/28(月)
 木球に穴あけ作業をしている・・・この頃。



次の日へ
@2024/10/27(日)
 ドジャースVSヤンキース・第二戦もよかった。
 午後、娘と愛知県立図書館と、名古屋市鶴舞図書館の2館を見てまわってきた。
 行ったこと無いと言うので、まあ、付き合いで一緒に行って来た。
 こんなことは、人生初ですね。



次の日へ
@2024/10/26(土)
 MLB・ドジャースVSヤンキース・・・劇的なゲームでした。



次の日へ
@2024/10/25(金)
 誕生日お祝いは、スパーの惣菜お寿司。



次の日へ
@2024/10/24(木)
 明日の誕生日の前日お祝いで・・・吉野家の牛丼の皿を8人分買って来て、
 (私の希望により)この夕食に!!!

 ビーズ編みP12H10を作成。



次の日へ
@2024/10/23(水)
 RIMS、3日目です。
 2枚目は左から(私)HORIBE,HANNES,TSUIKIの3名です。



次の日へ
@2024/10/22(火)
 RIMS、2日目もうすぐ始まります。
 2017年以来の2ショット、アガサさんと。
 アガサさんのサインとクッキーをいただいたRao Huiさんのサイン

 京都、百万遍からバス203系統で、祇園のホテルに帰るところ。
 錦林車庫前で、乗務員の交代があった。
 で乗客は我ひとり。




次の日へ
@2024/10/21(月)
 10月21日?23日の日程の研究会始まりました。



>
次の日へ
@2024/10/20(日)
 明日からの研究会の為今日は『移動だけの日程!』なんとウレシイ日でしょうか (^_^)v
 JR・近鉄・近鉄・京阪を乗り継いで京都の祇園のHへ移動。
 利用駅
 多治見==(JR)==名古屋
 ランチ・きしめん
 近鉄名古屋==(近鉄)==大和八木
 ==(近鉄)==近鉄丹波橋
 丹波橋==(京阪)==祇園四条
 (徒歩)==ホテル==徒歩==
 夕食・うどん
 【以上】
 追伸・2食とも麺類 ( ^ _ - )




次の日へ
@2024/10/21(土)
 吉川君と中央線・野尻駅と十二兼駅の間にある「手打ち蕎麦おんたけ」(国道19号脇)でランチを食した。
 ランチを待っている間に、眼下の中央線をしなの8号が通った。
 3枚目は位置がわかる様に、GoogleMap画像。







次の日へ
@2024/10/18(金)
  国際陶磁器フェスティバル美濃2024(13Th)に行って来ました。



次の日へ
@2024/10/17(木)
 またまた、羽田野と堀部、オジサン2人で夕食。
 多治見「黒家」にて、

 届いた冊子などを記録として撮した。



次の日へ
@2024/10/16(水)
 石積みの最下段を登りやすくする為、半分程度の高さの石積みを作った。
 左側2つ右側3つでステップを、左右で少し高さが違うが・・・自然の感じを出してみた。
 3枚目は、直す前の石組み。



次の日へ
@2024/10/15(火)
 MLBのゲームをずっと見ている。
 大谷君は、凄いですね。



次の日へ
@2024/10/14(月)
 池の横、スヌーピーの脇に咲いた花。



次の日へ
@2024/10/13(日)
 北庭一昨日の風景。
 今日は石積みの最下段にステップ状の石を配置した。



次の日へ
@2024/10/12(土)
 春日井「カフェ ムク」にて、松本さんとランチ。



次の日へ
@2024/10/11(金)
 今日は、名古屋瀬戸地区の数学教育研究会でした。
 会の最後の時間をもらい「数学的ビーズ編み」個展の報告会をしました。
 お時間を頂き、感謝! \(^o^)/
 会場風景とほんの少しだけの展示



次の日へ
@2024/10/10(木)
 初期段階(30年前頃)で作った作品を小さなビーズで作った。




次の日へ
@2024/10/9(水)
 同じ大きさで透明なビーズで、最後の「冠」を編み上げた。




次の日へ
@2024/10/8(火)
 擬真珠の個数が足りなくなり、このビーズ編みは、ここまで・・・次はどうしよう?



  
次の日へ
@2024/10/7(月)
 「金曜会」ですが・・・今日は臨時 10/7(月) に開催されました。
 (1)「四角形の垂心と外心」
 前回の話の続き、よりキレイな結果の報告
 (2)「ナイト・ツアー問題」
 チェスのナイト(騎士)のコマを動かし盤面をすべてまわるルートの発見について
 2以上の整数nに対し『4n×4n盤面ツアー解』の報告

 (写真1)100×100盤面ツアーのルート番号の3Dグラフ
 (写真2)この廊の最奥端の部屋で金曜会があります
 2つとも、とても興味深い(面白い)話でした
 (^_^)v

 金曜会とは別の話・・・今編んでいるビーズ編み。



次の日へ
@2024/10/6(日)
 日曜の午後、北庭の彼岸花と蝶。




次の日へ
@2024/10/6(土)
 ここまで編んだ・・・。



次の日へ
@2024/10/4(金)
 月曜に行き忘れた眼科に行かなくては。。。。
 彼岸花が咲きました。



次の日へ
@2024/10/3(木)
 ビーズの個数を調べないで・・・編み始めた・・・完成するか心配。



次の日へ
@2024/10/1(火)
 妻京子の誕生日を祝って、夕食は鮨。



TOPに戻る