堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2023年 「11月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

11月1日へ









次の日へ
@2023/11/30(木)
 大同講義10回目の講義。
 講義も後5回と試験1回。



次の日へ
@2023/11/29(水)
 正5胞体の話題で、愛知教育大学の小谷先生と毎日の様に文書をやりとり・・・。
 とても有意義で・・・楽しい。



次の日へ
@2023/11/28(火)
 カンバンの文字『リ』と『ベ』の彫り込みほぼ修了。
 3文字全部が掘れたら、表面仕上げをしてから塗装をしよう!



次の日へ
@2023/11/27(月)
 線分・正3角形・正4面体。正5胞体とその正射影の図形の模型。
 正5胞体の模型は当然?なし。



次の日へ
@2023/11/26(日)
 制作中のカンバン『ベ』ほぼ完成へ。




次の日へ
@2023/11/26(日)
 鳥羽からの帰る途中、JR名古屋駅直上11階へ寄ってきた。
 「新しい風」Ishokenのデザインと表現







次の日へ
@2023/11/24(金)
 鳥羽・大庄屋かどや、中西さんの水彩画展「街・路2」にて
 中西さん・京子・私

 上の段の写真は、鳥羽へ・・・近鉄の写真。



次の日へ
@2023/11/23(木)
 大同大・講義有りでした。



次の日へ
@2023/11/22(水)
 東高校、期末考査直前授業・2コマ。




次の日へ
@2023/11/21(火)
 谷口先生から、「柿をやる」と言うことで、高蔵寺高校まで行って来た。
 富有柿6個と次郎柿を少し小さめの段ボールひとつ分いただいた。
 写真は、今作っている「ホリベ」のカンバン・・・制作中。



次の日へ
@2023/11/20(月)
 正5胞体の3次元空間へ射影した影の立体。




次の日へ
@2023/11/19(日)
 カンバンを作る為の板。
 長いこと・・・30年位、寝かせてあった材木。
 表面は、ボロボロになっているので、ランダムサンダーで磨く前の写真。



次の日へ
@2023/11/18(土)
 カンバンの文字をどうするか、京子と相談し・・・決定した。
 よし!!! カンバンを作るぞ!!



次の日へ
@2023/11/17(金)
 出勤前に、古いスーツケースのキャスターを2個取り換える。
 初めは、大変かとおもったが、鉄鋸を使ってあっさり古い軸を切り落とせた。
 その後は、新品のキャスターを取り付けるだけ・・・。



次の日へ
@2023/11/16(木)
 大同の勤務・・・通常通り。



次の日へ
@2023/11/15(水)
 夕方、ミッドランドシネマ空港で「ゴジラ -1.0」を見てきた。
 良かった。
 思った通りのストーリー展開。
 心落ち着く作品でした。




次の日へ
@2023/11/14(火)
 市内の「蕎麦 みず乃」でランチ。




次の日へ
@2023/11/13(月)
 3台の車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換した。
 いつも世話になっているピットイン名岐の佐伯さんに、予約に行ったら
 「今からならできる」と言われ・・・即お願いした。



次の日へ
@2023/11/12(日)
 岐阜 関ヶ原 古戦場記念館 に行った。







次の日へ
@2023/11/11(土)
 ゴミ袋に入れる為に細かく切った枝。
 枝をほぼ切られた柿の木と1つだけ残した柿の実。
 お日様に照らされた池の金魚。
 庭と空・・・秋の午前(11月11日)の風景。




次の日へ
@2023/11/10(金)
 金曜会
 「トランプの数字が隣り合う確率」
 「4次元多胞体の紹介 高校生に向けて」
 の2本でした。



次の日へ
@2023/11/9(木)
 大同で三浦さんと会う。
 先週あげた柿かせなんと渋柿だったらしい。
 墓の人は甘柿だった。
 どうも「不完全渋柿」らしい。



次の日へ
@2023/11/8(水)
 東の授業、洞口先生の用事で、僕がひとりで担当。
 2コマ目の最後数分に彼は学校に戻り生徒のよう席に座わった。
 そして、私は授業のシメ部分を終えた。






次の日へ
@2023/11/7(火)
 名古屋・天白区に行く用があり、またその帰宅途中にも、幾つかのお店に寄った後の午後・・・。
 旧青少年公園で1時間少しの散歩をしました。
 このところ毎回火曜日なので公園はお休み。
 90分は駐車料金はかからないし工事の人はいるが・・・、お客さんほぼいない。
 良い天気で散歩を楽しみました。




次の日へ
@2023/11/6(日)
 池の金魚もここまで成長しました。




次の日へ
@2023/11/4(土)
 庭のシュロの太い方を根元から切った。
 結構大変でした。




次の日へ
@2023/11/3(金)
 多治見祭り
 町内子供会の御獅子




次の日へ
@2023/11/2(木)
 今日は、大同大の後期講義6回目です。
 「毎木ランチ」・・・今日のメニューは「カキフライ」なので、ちょっと遠慮かなぁ・・・




次の日へ
@2023/11/1(水)
 あっと気がつけば、11月ですね。



TOPに戻る