堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2020年 「1月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

1月1日へ








次の日へ
@2020/1/31(金)
 一日、BC−CubeChallengeの量産に精を出した。
 珍しく、写真を妻に撮ってもらう。



次の日へ
@2020/1/30(木)
 羽田野さんと久しぶりに会う。
 飲み処「ふじみや」とスナック「煉」へ。



次の日へ
@2020/1/29(水)
 昨日、Z会の問題、全て完了。
 そして、3色3本ねじれVer2
 中心、無しと有り。



次の日へ
@2020/1/28(火)
 Z会の最後の8問目・・・2回目のVER3を完成させる。
 早く済ませて、木製のBC−Cubeを量産したい。




次の日へ
@2020/1/27(月)
 Z会の最後の2問、やっと返信が来る。
 直しの指示が来た・・・ひとつは、軽め・・・もう一つは結構大変かな・・・




次の日へ
@2020/1/26(日)
 3色の3本ねじれビーズ編み
 別ページに飛びます。



次の日へ
@2020/1/25(土)
 名大で、四方先生の研究会があり参加。
 15年間で60回開催された・・・どうも、今回が最後のようだ。
 その帰り、高知高専の高木さんと千種駅近くで夕食・・・。



次の日へ
@2020/1/24(金)
 NSM&Dで、打ち合わせ。
 その後、名古屋大学にて、多面体研究会・・・長時間であった(が)いや(その上)楽しかった。



次の日へ
@2020/1/23(木)
 大同の講義、16回目・・・後期のラスト。
 次は、4月です。
 明日、NSM&Dに打ち合わせ・・・その後の日程が急に決まり・・・楽しみです。



次の日へ
@2020/1/22(水)
 金必燿さん左家静さん夫妻に頼んでおいたビーズが届いた。
 関税が5,000円弱かかった。
 すぐに、私のビーズコンテナに入れて整理。



次の日へ
@2020/1/21(火)
 どうも花粉が飛んでいるようで・・・森本耳鼻科でアレルギーのいつもの薬を処方してもらう。

 ORIBEネットワークの通信がおかしくなったので、電話して確認。
 やはり、自宅近くで不具合発生。
 1時間ほどで借り復旧したとの電話あり・・・直っていました。
 ・・・・でこの日の日記をアップ・・・。



次の日へ
@2020/1/20(月)
 BC-Cube Challengeで作った、三角柱、四角柱(C8H8)、5角柱、6角柱。
 2枚目は、10本で作った12面体。



次の日へ
@2020/1/19(日)
 BC-Cube Challenge2本で正四面体完成。
 2枚目は、4本で作った立体。



次の日へ
@2020/1/18(土)
 庭のホースを交換した。
 上の庭への給水用が悪くなっていたので・・・。

 (2,7)Torusの1色(青)を完成させた。



次の日へ
@2020/1/17(金)
 (2,7)torus 完全な新作です。
 配色は、1色につき210個残っているビーズで編みました。
 色に意味は込めていません・・・210個に足りない色2色で、1ユニット作りました。
 で・・・編めることが確認できたので・・・今、1色で作っています。
 全体で1470個で編めます。



次の日へ
@2020/1/16(木)
 Circular Arc の玄関の改装。



次の日へ
@2020/1/15(水)
 東の数2・・・定積分と面積のセクションになる。



次の日へ
@2020/1/14(火)
 (2,9)torus を再制作。
 3色のものを作っていたのだが・・・いろいろ分からなくなり、再度1色を作ってから・・・3色の修正完了。
 NSM&Dに打ち合わせに行く・・・。
 打ち合わせというより・・・顔合わせでした。



次の日へ
@2020/1/13(月)
 (2,9)torus1色(白)を何年かぶりに作る。



次の日へ
@2020/1/12(日)
 3color(2,9)torusを修正するために。。。1色を作ろう。



次の日へ
@2020/1/11(土)
 3color (2,9)torusを作ったが・・・何故か???
 思っていた形と違ってしまった・・・。



次の日へ
@2020/1/10(金)
 金曜会に行った。
 新年最初の金曜会の様子です・・・後半は私が話をしました。
 軽めの話題を3つ。



次の日へ
@2020/1/9(木)
 3-color (2,9)torusだいぶ出来てきた。
 大同の新年最初の講義・・・通常どおり
 放送大学から、冊子や各種書類届き、返送用の文書に署名などして発送準備。



次の日へ
@2020/1/8(水)
 新年最初の仕事は、テストの監督2コマでした。




次の日へ
@2020/1/7(火)
 多面体作家・木工職人の遠藤裕氏から、余り物の木球を送っていただいた。
 「余り物」というには多い!!!
 これが、素人とプロ職人の違いなのでしょうね。



次の日へ
@2020/1/6(月)
 名城大・竹内先生のところへ
 吉本芸人・数学の先生「タカタ先生」のステージをみた。
 しっかりした台本でした・・・
 数学の中身としては、よく知っている事でしたが・・・内容の構成やその順序、そして「オチ」の配置など・・・。
 吉本らしさが感じられた。



次の日へ
@2020/1/5(日)
 大阪駅(梅田駅)へ往復しました。
 「数学の課題研究 第2集」発売記念
左から、堀部、友田、早苗の3名が集まった。
『Chandelier Table 阪急うめだ本店』にて




次の日へ
@2020/1/4(金)
 J−SPORTS(スカパー)でラクビーを楽しんだ・・・しかし、その後特に何も見ていないので・・・
 今日というか、5日になってから、やっとWEBの会員になり、「解約」をしました。
 一月中はまだ見れます。



次の日へ
@2020/1/3(金)
 吉川君と「中宿来・なかやどり」で一緒に・・・・
 今日、気が付いたのだが・・・「中宿来」でした・・・ずーっと「中宿里」だと思っていました・・・すみませんでした。



次の日へ
@2020/1/2(木)
 (2,9)Torus(白)を久しぶりに作り始めることにした・・・



次の日へ
@2020/1/1(水)
 明けまして・・・。

 4価頂点のビーズ編み・・・Not pass through-type.



TOPに戻る