2016m09
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2016年
「9月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
9月1日へ
次の日へ
@2016/9/30(金)
植田の現場に・・・
基礎コンクリートの埋め戻し。
植田の質植田に行く。
不要な貴金属を換金した。・・・僕らの婚約および結婚指輪も不要なので・・・一緒に換金。
僕らは、なんと仲良しなのか・・・と二人でニッコリ。
次の日へ
@2016/9/29(木)
植田の現場に・・・
CoCo壱番屋 名東高針店で、クジを引いて・・・「3等・お店のスプーン」当たる。
ちなみに、もう1本は「5等・ラムネ」でした。
3等でラッキー・・・(^_^)v
次の日へ
@2016/9/28(水)
今朝から、何とか起き上がる。
母の通院に付き合う。
25日奈良の写真を今日アップ。
新薬師寺・春日大社の鹿(薬師丸ひろ子コンサートのリハーサルの音が聞こえていた)・春日大社の中の甘味処にて。
次の日へ
@2016/9/27(火)
寝続けて。。。だいぶ良くなった。
この調子なら、明日の夜には、風呂に入って・・・木曜あたりで・・・普通に起きられるかも・・・。
コルセットをはめて、この日記(数日分)を書いています。
次の日へ
@2016/9/26(月)
朝、何とか起き上がり・・・そのまま、近鉄で京都へ。
新幹線で名古屋に移動し、昼食・・・タワーズ12階「スーツァンレストラン陳」にて、
そして多治見へ。。。
その後、ずーと・・・ベッドで・・・療養。
次の日へ
@2016/9/25(日)
奈良へ移動・・・
したのだか・・・。
腰痛が・・・悪化し・・・ホテルのベッドで・・・寝てました。
コンサートに行けず。
妻一人で、見に行って・・・そこで
新作のCD
の予約をしてきてもらう。
パンフの裏面
の予約をしてきてもらう。
次の日へ
@2016/9/24(土)
町内の「防災訓練」・・・腰痛でつらい・・・午後、「ケンユー」で腰痛治療・・・すこし楽になる。
次の日へ
@2016/9/23(金)
うーん、特に・・・でも、「腰痛」が・・・ちょっと
次の日へ
@2016/9/22(木)
雨の中、すこし進んだ工事現場。
ビーズ編みの紫は、5周まで進む。
次の日へ
@2016/9/21(水)
台風16号の後の植田の現場。
次の日へ
@2016/9/20(火)
母の左目・・・白内障の手術。
次の日へ
@2016/9/19(月)
プラス形のペンダント・・・完成。
玄関の展示台・・・ニトリの安い台 (^_^)v
次の日へ
@2016/9/18(日)
捻れビーズ半分以降の続き・・・
プラス形のペンダントヘッドプロトタイプ。
次の日へ
@2016/9/17(土)
昨日のビーズの形をスワロフスキーで完成。
次の日へ
@2016/9/16(金)
リングに取っ手を付けたような形が一応出来た。
次の日へ
@2016/9/15(木)
捻れビーズ半分以降の部分。
次の日へ
@2016/9/14(水)
捻れビーズ半分完成。(半分ですよ・・・注意)
次の日へ
@2016/9/13(火)
CUBOIDの現場へ。
地盤改良をしている現場。
次の日へ
@2016/9/12(月)
1330新栄のMISAWAのビルへ。
最終的な契約書に「印」。
その後、1500植田本町のCUBOIDの現場へ。
外構の前半の工事確認書に「印」
妻、二人の娘と私で夕食・・・「ボンジョル豚(とん)」で・・・。
次の日へ
@2016/9/11(日)
弟の家族が、日光に2泊3日で旅行。
次の日へ
@2016/9/10(土)
植田に行って、現場の写真を撮る。
ついでに、Circular Arcの外の通路脇の砂利を「5色の石」に変更する。
次の日へ
@2016/9/9(金)
久しぶりに羽田野さんと「煉」へ。
「煉」の新装開店のお店へ・・・場所が変わった。
次の日へ
@2016/9/8(木)
緑fは、後一袋・・・うーん。
次の日へ
@2016/9/7(水)
新作のビーズ・・・緑が足りなくなるかも・・・。
次の日へ
@2016/9/6(火)
新作のビーズ。
次の日へ
@2016/9/5(月)
植田本町のCuboidの土木工事・・・始まる。
次の日へ
@2016/9/4(日)
植田本町のCuboidの地鎮祭。
次の日へ
@2016/9/3(土)
捻れビーズ作り始める。
次の日へ
@2016/9/2(金)
毎日の風景・・・二重ガラスマグカップと球体氷とお茶。(^_^)v
次の日へ
@2016/9/1(木)
釘抜き大完成・・・。(^_^)v
TOPに戻る