堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2025年 「1月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

1月1日へ





次の日へ
@2025/1/30(木)
 エコキュート交換工事完了(New62F)へ


次の日へ
@2025/1/30(木)
 霜の付いたサザンカに朝の光が・・・


次の日へ
@2025/1/29(水)
 土岐の「ファーマーズ・キッチン」にて・・・


次の日へ
@2025/1/28(火)
 「文春」訂正記事の備忘録


次の日へ
@2025/1/27(月)
 Circular Arcのゴミ箱新設。


次の日へ
@2025/1/26(日)
 夕食をラーメンにし、私が担当。


次の日へ
@2025/1/25(土)
 ランチに、瑞浪の「宮」へ・・・


次の日へ
@2025/1/24(金)
 今年度最後の名古屋瀬戸地区の研究会


次の日へ
@2025/1/23(木)
 中日新聞の1面広告・・・・GOOD。




次の日へ
@2025/1/22(水)
 左官仕事の3日目。
 犬走りの補修終わり。
 31日に、新しいEcoCuteが設置される予定。




次の日へ
@2025/1/21(火)
 左官仕事の2日目。
 EcoCute台部分の形が仕上がった。

 大学入試共通テストの(新)「情報T」を解いてみた・・・なんと70点しか取れなかった。
 この教科を教えるという仕事を受けないで・・・良かった!!!







次の日へ
@2025/1/20(月)
 EcoCuteを交換するため台座そのものを新設する為の左官仕事が始まった。
 6枚目から、EcoCuteの配管位置決めの仕事になっています。
 



次の日へ
@2025/1/19(日)
 本立てを完成させた。

 なんと、YOSHIMOTO CUBEのおもちゃが100均で売っていました。
 「セリア」です。


次の日へ
@2025/1/18(土)
 本立ての修正・・・ペイント。


次の日へ
@2025/1/17(金)
 植田に行き、その後室賀不動産に挨拶。


次の日へ
@2025/1/16(木)
 本立ての改造。


次の日へ
@2025/1/15(水)
 エコキュートの取替工事始まる。

 左は、昨夏7/5の状態。



次の日へ
@2025/1/14(火)
 本立ての改造をしている。


次の日へ
@2025/1/13(月)
 makita マルノコ盤 モデル2711
 makita マルノコ盤用スタンド を手に入れた。


次の日へ
@2025/1/12(日)
 マルノコ


次の日へ
@2025/1/11(土)
 南天と月



次の日へ
@2025/1/10(金)
 多治見も初雪です。
 大雪の地方は、ご苦労が多いのでしょうね。
 自宅の雪はすぐ解けるのかな。

 13時45分には、こうなりました。



次の日へ
@2025/1/9(木)
 「パイン飴」の会社の「パイン」ではない味の飴を見つけた。
 以前から有ったのかも知れませんが・・・。
 あの穴の空いた飴の別味を楽しめます。
 阪神タイガースの岡田元監督と同じく、私もパイン飴は大好きなんです。



次の日へ
@2025/1/8(水)
 30年ぶりに作った、5角形と6角形と7角形を中心にひとつ含むビーズ編み。
 ビーズ編みの事を全く知らない人向けの説明用に作った(作り直した、が正解か!)




次の日へ
@2025/1/7(火)
 Netfrixで「アンナチュラル」を見ている。
 あらためて『Lemon』が主題歌?であることを再認識!!!



次の日へ
@2025/1/6(月)
 宮司の須永さんへ、国土地理院のペーシの事を説明に行った。

 古希のふたりで、新年初ティー





次の日へ
@2025/1/5(日)
 午後には、新羅神社へ、宮司の須永さんに会った。
 地元の地形の話をひと言だけ会話した・・・。
 「アンニチュラル」第1話。
 「三度目の殺人」




次の日へ
@2025/1/4(土)
 「今夜ロマンス劇場で」




次の日へ
@2025/1/3(金)
 Netfrixで、「全領域異常解決室」を全話みた。
 なかなか面白い。



次の日へ
@2025/1/2(木)
 ビーズ編みで、P12Hhを作成中。
 h=0,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20




次の日へ
@2025/1/1(水)
 2025年元旦 賀正
 今日も庭の掃除から・・・
 午後、近くの神社へ・・・。



TOPに戻る