堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2023年 「7月の日記」 です。
Background figure by Horibe Kazunori

HOME「自宅」 「日記」の表紙

前の月へ 次の月へ

7月1日へ





次の日へ
@2023/7/31(月)
 京子、朋子、久美子で、植田の実家に手伝いに行く。
 で、Circular Arcの補修部分の写真を撮ってきたもらう。
 一部、まだの所もありそうですが、一番気になった所は、キレイになっています。
 右の写真が、4月の状態・・・手すり部分の表面の塗料が一部剥がれていた。



次の日へ
@2023/7/30(日)
 余りに暑いので、午前中に散水
 夜は、多治見市政記念花火大会
 庭から見た。
 その後、名工大のH氏と久しぶりのZOOM
 またまた楽しい数学談義・・・(^_^)v



次の日へ
@2023/7/29(土)
 北庭に、ネコの落とし物1日で4つ・・・過去最大数!!!
 朝見て無かったのに昼に3つ、夕刻1つ・・・
 処理は、私の仕事。



次の日へ
@2023/7/28(金)
 スマホ決済「d払いのd−card払い」をきちんと設定出来た。
 3Dセキュアのワンタイムパスワードを入れる事が出来た。



次の日へ
@2023/7/27(木)
 大同の前期の最終回(15回目)でした。
 来週は試験時間。
 帰宅途中のいつもの四川に寄った。
 注文は「海鮮焼きそば」



次の日へ
@2023/7/26(水)
 d-Cardへの連絡できた。
 これで、使える。



次の日へ
@2023/7/25(火)
 d-Cardが使えない。
 電話して、確認しなくちゃ。



次の日へ
@2023/7/24(月)
 古いスマホを、初期化して引き取ってもらった。
 昔は、そのまま引き取ってもらったのだが・・・
 今は、初期化してからでないと引き取りは出来ないそうだ・・・。




次の日へ
@2023/7/23(日)
 おじさん(佐藤俊治氏)の一周忌の法事に行って来た。
 お墓は、我が家の近くなどで、7名の親類が来られ、お墓でもお参りを・・・
 とにかく暑い1日でした。
 夕刻から、頼んでおいた新しいスマホを階にエデイォン多治見インター店に行って来た。



次の日へ
@2023/7/22(土)
 朝の散歩の後、すぐにイラナイ材木を細かく裁断する作業をした。
 めちゃめちゃ暑い・・・当然でした。
 その後の風呂は、格別



次の日へ
@2023/7/21(金)
 金曜会の話題2つ
 (1)「正多角形が円に内接する面積最大の多角形であること」
 テレ東BIZ 快挙!高校生が華麗に証明した数学定理
 を見て、その中で指導の先生が「大学1年+αの知識が必要」と話していたのを見聞きし、
 高校の数学3で学習する内容だけでエレガントに証明できることを考えられたという紹介。
 とても、シンプルで、sin(x)の微分だけで示されていた。
 面白かった!!
 (2)「球をモチーフにした、パズル2種の紹介」
 ひとつは古典的なもの、
 もう一つは最近のパズルで、金必燿さんの考案されたもの
 金さんのパズルは「宿題?」




次の日へ
@2023/7/20(木)
 大同の講義、いつも通り。
 2週後の考査問題の印刷を完成させておいた。
 来週、15週目の講義が最後でその翌週、テスト



次の日へ
@2023/7/19(水)
 東高校の夏休み前の授業最終日
 次は、9月です。
 午後は、サンフロッグでスイム



次の日へ
@2023/7/18(火)
 ベンチを直すつもりで作業したのだが、
 余りにその木材が悪くなっていたので、
 既成の床材を繋いで完成させた。




次の日へ
@2023/7/17(月)
 北庭のコンクリート製の台上の椅子の塗装をし直すための補修を始めた。



次の日へ
@2023/7/16(日)
 上の庭の作業小屋の前の橋(全長50cmですが (^_-) )の中央が朽ちて危険でした。
 新しく厚みを揃えて桁を取り替えました。
 塗装はまた今度に。
 今日は暑い!すぐシャワーを



次の日へ
@2023/7/15(土)
 池の睡蓮が咲きました。
 網は金魚の為の動物除け。普段は池をカバーしてます。

 右側の写真について
 パンフレット・開始直後・真ん中位・全部終了後
 ボーター柄の2人は出演者
 ほぼ小中の同級生です。



次の日へ
@2023/7/14(金)
 名古屋市天白区から、羽田野さんが多治見に遊びに来てくれ、
 一緒に美味しい食事とお酒をいただきました。
 9時過ぎには、解散しました。
 また、今度遊ぼうと約束して・・・。



次の日へ
@2023/7/13(木)
 大同の講義後、いつもの様に春日井の四川に寄ったら、「臨時休業」・・・。
 ビックリ。
 多分過去にない事。



次の日へ
@2023/7/12(水)
 東高校の授業・・・普通通り。
 春日井のサンフロッグへ、30分だけ連続でスイム。
 そして、モスで菜摘の照り焼きチキンを食べる。
 おいしい。



次の日へ
@2023/7/11(火)
 余りに暑いので、かき氷を食べに「織部」に行った。
 で、その後、夕方に庭の草取りを頑張ってしました。(^_^;)



次の日へ
@2023/7/10(月)
 本館・地下1階に、Chebyshev's_Inequality のページを新設しました。

 7年ぶりぐらいに、歯科医に行った。
 左の奥歯に違和感が・・・
 で、電話して緊急で見てもらった・・・
 1枚の奥歯のレントゲン写真を撮った・・・「昨日、何か根を詰めて作業しなかったかと・・・」
 1年ぶりぐらいで、ビーズ編み、それも2mmのビーズを編み始めた。
 で、『そのせいで、寝ているときに奥歯をかみしめていた』とのこと・・・
 歯は問題ないらしい。
 で、ついでに・歯垢を全部キレイニしてもらった・・・(^_^;)



次の日へ
@2023/7/9(日)
 確率の話をひとつまとめた。
 確率分布(確率密度関数)であるのに、平均が存在しないという2例を1枚にまとめた。



次の日へ
@2023/7/8(土)
 21日の金曜会用の「数学研究会で使うパズル」の量産を庭の小屋でする。
 久しぶりにこもって作業。
 トレイルカムのSDカードをとても久しぶりに抜いて、HDにコピー・・・アライグマ・・・写っていた!!!



次の日へ
@2023/7/7(金)
 東から帰宅後、カーマに行って5mm×35mmのボルトと蝶ナットなどを買う。
 掃除道具の修理。




次の日へ
@2023/7/6(木)
 大道の講義は、いつも通り。
 帰宅途中の寄る、春日井の中華『四川』へ。
 大将が、厨房に立っていた。
 良かったぁ。


次の日へ
@2023/7/5(水)
 東高校授業、担当の洞口先生がお子さんの関係でお休み、と言うことで1人担当。
 彼は午後登校し、事務仕事をしてもらった。
 成績処理も終了。
 昨日、コリトリサロン1/fの予約を忘れていた。
 今日、電話で謝る。
 ただ、担当はお休みで「伝言」になったが・・・



次の日へ
@2023/7/4(火)
 三浦さんと松本さんが多治見に来て、3人でランチ。



次の日へ
@2023/7/3(月)
 8月19−20日の大阪市学数学教育研究会の資料を,
 大阪の永田先生とショートメールで連絡を取りながら幾つか作った。
 メビウス・カライド・サイクルの紙型のPDF出力。

 足の痛みはほぼ取れ、だいぶ良くなった。



次の日へ
@2023/7/2(日)
 明け方、トイレに起きて再度寝た。
 よく寝たのだが・・・痛くて向けないハズの左を向いて寝た様だ。
 で、起きたとき、左足に激痛が・・・1ヶ月ぐらい前の状態になってしまった。
 でも、左を向いてみたのは、全体として良い兆候なので、「良い事」としましょう。
 多分、明日には、ぐっと良くなっていることでしょう・・・



次の日へ
@2023/7/1(土)
 雨間の天気なので、上の庭の土手の除草をした。
 1・3枚目が除草前、2・4枚目が除草後の仕上げ作業中
 説明無くても、わかりますよね・・・ (^_^)v




TOPに戻る