2020m10
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2020年
「10月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
10月1日へ
次の日へ
@2020/10/31(土)
良い天気で・・・市内の「永保寺」に行った。
紅葉もまだなので人がいなくて良かった。
次の日へ
@2020/10/30(金)
東高校の事務で、県に提出書類が今年度というか年末の書類が変更になり、いつもと違う書類が1枚増えた・・・。
とは言っても、1枚が2枚になっただけです・・・そして、私の場合は、氏名などを記入するだけ・・・・。
ふーん、一体何の書類って感じの書類・・・。
まあ良いけどね。
このチラシは、昨日だったカナ・・・人口約11万人の多治見でもこういうマンション作るのですね。
次の日へ
@2020/10/29(木)
ドングリの成長・・・左から順に
2019/04/08
2019/04/20
2019/09/12
2020/10/29
最初の写真から1年半です。
次の日へ
@2020/10/24(土)
文英堂から「やさしくわかりやすい数学2+B」の増刷(4刷)の「発行通知書」が送られてきた。
8月初旬にメールでは聞いていたが・・・ついに文書が届いた。
明日、誕生日で・・・・プレゼントかな!!!
帰宅時、ちょうど太陽の光が池の中を照らしていた。
次の日へ
@2020/10/23(金)
東の授業を終え、今日は国道を走って、刈谷まで移動。
金曜会・・・ラダさんの発表。
今日の金曜会の話題は「正6面体の展開図の個数」について
きちっと数え上げ、11種類以外存在しないという証明も・・・。
ムツカシイ理論は使わないで、普通の高校生もフォロー出来そうな話でした。
2枚目は。会場に移動する前に途中で立ち寄ったショッピングセンターの屋上から。
夕空の雲の写真です。この時間はもう、雨はやんでいました。
次の日へ
@2020/10/22(木)
大同の3年の講義のみ、16:20からという遅めの講義。
学生が、1人発熱で休み・・・・うわーっと思ったが・・・。
講義の終わる頃には、友達にメールで・・・・「胃腸風邪と診断された」と連絡が来た。
まあ、そういうことだろうと・・・ちょっと安心。
で、休んだ彼は発表予定だったので、急遽私が20分間、ある証明を紹介した。
こういうときに使える様に、予め配布してあるプリントの一部の講義をした。
次の日へ
@2020/10/21(水)
水曜は、午前と午後の2つの学校間の移動は高速道路を利用しています。
時間的には、結構タイトで・・・休憩もお昼も移動中に済ませています。
ランチは、毎回コンビニの茶とおにぎり。
しかし今日は、たまたま午後の学校がお休みで・・・
(天気も良いし)・・・帰宅の途中に、
多治見の山の中にある「モンタナ」へ行く。
ひとりで気分良く ランチ + アイス のデザート。
外観写真の左端のガラスに私が映り込んでいます。
最後は個室の棚の写真です。
次の日へ
@2020/10/20(火)
春日井高校コスモコース1年生への出前授業の3回目。
◎『素数は無限個存在する』の証明の4通りの紹介
(1)ユークリッドの証明
(2)オイラーの証明
(3)フェルマー数の利用
(4)サイダックの証明 を100分(50分2コマ)で・・・。
最後はまとめを書いている時の「自撮り」と言うのかな。
次の日へ
@2020/10/19(月)
半透明の模型ケースの蓋を4枚作った。
写真の1枚は、千代紙を貼ったが、他の3枚は割とキレイなベニア表面のまま。
これで、こういうケースの棟の4つに誇りよけの蓋が付いた。
次の日へ
@2020/10/18(日)
古い映画を見た。
1960年公開の東宝「ガス人間第1号」
数年前に亡くなった土屋嘉男さんと昨年亡くなった八千草薫さんの映画と言ってもいい作品と思います。
まあ、とにかく60年前の八千草さんのキレイなこと。
ずっとそういう認識はしていましたが、私が5歳の頃の八千草薫さんの映画を見たのは初めてなので・・・。
ホントにビックリする位・・・美しいと思いました。
・・・・・メモとして・・・・・
次の日へ
@2020/10/17(土)
二人で、昼直前にSOGIへ
スイム40分でお昼を食べて帰宅。
家族の希望でステーキ肉を買ってきて、自宅でおいしく食す。
次の日へ
@2020/10/16(金)
東、午後2コマ、その後、田口くんの所へ電話をして、4時半から散髪をしてもらう。
今回は、4週ぶりでは無く、3週前に切っていたみたい。
次の日へ
@2020/10/15(木)
大同の講義、今週来週は第5限のみ、つまり16時20分からの90分間と言うことで・・・遅い出勤
次の日へ
@2020/10/14(水)
いつも通り、東高とNSM&Dの2つこなす。
京都市京セラ美術館の写真を整理する。
次の日へ
@2020/10/13(火)
京都からの帰り、N700Sに乗車した。
N700Sは7月1日に営業開始でした。
初日に乗りたかったのですが・・・いろいろ考え
・・・遂に今日乗車できました。
昨夜みどりの窓口で運行計画を教えてもらい予約しました。
今日再度みどりの窓口で昨日の運行計画は変更されているのか確認し
EXカードでの乗車ではなく「発券」して乗車しました。
8号車乗車ですが7号のドアから乗車し、7−8の連結部を写しました。
最後に、そのうち無くなるであろうN700AとN700aのロゴも・・・。
次の日へ
@2020/10/12(月)
京都への移動の一部で・・・「ひのとり」乗車記念
近鉄名古屋ー大阪難波に乗っています。
津に着く時刻までのデータです。
その後、大阪難波−新大阪−京都と移動しました。
京都のホテル地下のお店に入り「検温チャレンジ」とかで、・・・
自分の体温36.2℃を当てて、このビール無料と、なりました。
そして、ホテルから地域割引クーポンももらい、総額から1000円引きでした。
約2300円が・・・1300円になりました。
次の日へ
@2020/10/11(日)
とても良い天気だったので、高速を約1時間とすこし走って
岡崎ニューグランドホテルの9階でランチと城の写真を撮りました。
その後岡崎城へと行って、追加の2枚の写真です。
近くから見上げた写真と、先ほどまでいたホテルの写真です。
次の日へ
@2020/10/10(土)
次の日へ
@2020/10/9(金)
東の授業
結構な雨・・・台風14号からの刺激を受けた雨雲せいでしょう。
メモとして
静岡県知事の発言が本当なら、この人の人格は???でしょうね。
まあ、こんな言葉を書いている私も・・・ザンネンなのかな?
次の日へ
@2020/10/8(木)
大同大学の講義、講義なって普通の感じに戻ってきました。
学生側からすると、半分程度でしょうかねえ・・・リモート講義もまだまだあるみたい。
MATH MINE 『数学の課題学習 ノート』 30動画 First Season Completed です。
次の日へ
@2020/10/7(水)
東高校とNSM&D,2校の授業と講義すませる。
帰宅時雨も多かったので、船見から春日井まで、高速道路で移動。
クルーズコントロールを使った車間距離オートは、良い感じです・・・いつもながら。
定番のコース、「四川」によって、海鮮焼きそば1500円を食す。
次の日へ
@2020/10/6(火)
「標準正規分布の下の面積(高校生に向けて)」
を、30分間でサーッと講義できるように何回か練習している。
本当は、実際に学生・生徒の前で話せれば、3回やれば定着するのに・・・
その機会が無いので、ひとりで・・・練習・・・相手がいないのは、練習として良くないです。
次の日へ
@2020/10/5(月)
「標準正規分布の下の面積(高校生に向けて)」
ほぼ、キレイな形に書き直せた。・・・・自画自賛ですが。
次の日へ
@2020/10/4(日)
天白区の妻の実家に行った。
午後のお茶タイムで・・・Cottonyにて。
Cuboidにて、笹さんと室賀さんの二人と新しいお客様とNTTの工事関係者等とちょうどあう・・・
メモ
次の日へ
@2020/10/4(日)
久しぶりに「中宿里」へお昼を食べに行きました。
その後、キャラリー・ヴォイスへ行く。
今日、シンポジウムも開催される様でした。
時勢で予約が必要だったみたい。
酒井先生の作品も当然?ありました。
1階のうながっばも、出張していなくて・・・座席に座っていました。
次の日へ
@2020/10/3(土)
今月末に行く春日井高校の出前講座の為の資料を整理する。
「素数は無限個ある」4種の証明
と、
「裏返しによる平面の埋め尽くしと、逆数について」
を整理し直した。
次の日へ
@2020/10/2(金)
いつもと違って午前中に採点業務。
午後、良く行くSOGIのバーデンパークへ。
光があふれていたので・・・一枚パチリ
次の日へ
@2020/10/1(木)
午後、大同大の後期2回目
行く途中に長久手のイオンへ寄り昼食
いきなり!ステーキの肉マネーが残っているで・・・使わなくては・・・
5000円程度残額があったので、3000円弱のステーキ(のみ)を食し、昼食とする。
その後、急いで高速で移動する・・・結局、すごく早く到着し・・・ある板書の練習も出来た。
なんと「東京証券取引所・・・全日取引停止」と・・・
別件・・・妻、京子の〇〇回目の誕生日です。
TOPに戻る