2018m03
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2018年
「3月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
3月1日へ
次の日へ
@2018/3/31(土)
昨深夜、映画「ヴァレリアン」を見た。
帰宅は、今日になった。
なかなかいい映画でした。
将来、評価が上がる映画と予想します。
次の日へ
@2018/3/30(金)
鞍ヶ池の豊田記念館に行った。
何度も行こう行こうと思っていたのに・・・やっと実現。
9色全部完成
次の日へ
@2018/3/29(木)
7色完成と、ペンダント作った
次の日へ
@2018/3/28(水)
ちょっと、かわいらしい・・・を求めて作ったビーズ。
次の日へ
@2018/3/27(火)
町内会長を次年度の会長にバトンタッチ。
新旧三役の引き継ぎ会を開きました。
次の日へ
@2018/3/26(月)
岐阜各務原航空宇宙博物館に行ってきました。
リニューアルオープン3日後です。
次の日へ
@2018/3/25(日)
SOGIバーデパークへ行ってきた。
これからは、週に1度以上スイムをしよう。
池の水がホントに落ち着いてきました。
次の日へ
@2018/3/24(土)
以前は、「ノジュール」って読んでいたモノが・・・「球状コンクリーション」って、呼ばれているらしい。
次の日へ
@2018/3/23(金)
ビーズ新作・・・の量産
次の日へ
@2018/3/22(木)
名古屋国際都市問題研究会・3月講演会に呼ばれた。
まあ、いつもの話題を、90分間話してきました。
そのページは、新館32階へ【別窓】
次の日へ
@2018/3/21(水)
明日の講演会の準備終了。
妻と一緒に行くことにする。
終了したときに、妻に荷物を運んでもらうことに・・・・ありがたい。
次の日へ
@2018/3/20(火)
家族3人で、リトルワールドに行く。
昼食を食べ・・・とりあえず、一周歩く。
4000歩ぐらいかな・・・
次の日へ
@2018/3/19(月)
ビーズ編みで・・・・肘が痛い・・・で、
土岐のプールに行き、スイム15分と、45分のジェットパスの水流を右肘にあてる。
その後、入浴し、昼食は、うどん。
肘の痛みが・・・無くなった。
良かった。
次の日へ
@2018/3/20(日)
ビーズ編み三昧
この頃・・・ずーっとやっている。
多分、やり過ぎだろうが・・・楽しいので、止まらない。
次の日へ
@2018/3/17(土)
久しぶりに、ランチにでました。
仲井さんの年齢層が、とても高いお店です。
(^_^)
町内の最後の役員会。
無事終了。
次の日へ
@2018/3/16(金)
町内の会計報告の作成・・・一日中。
次の日へ
@2018/3/15(木)
最後の町内三役会。
次の日へ
@2018/3/14(水)
母の妹夫婦の佐藤さんが来られた。
久しぶりに、会った。
昨日のいけ掃除の結果。
次の日へ
@2018/3/13(火)
とっても暑く良い天気なので、池の掃除をした。
次の日へ
@2018/3/12(月)
町内の来年度分のゴミステーションの当番表の作成。
次の日へ
@2018/3/11(日)
6区の町内会長会議・・・今年度最後でした。
次の日へ
@2018/3/10(土)
旧作のビーズ編みと、数学の問題解きです。
次の日へ
@2018/3/9(金)
この頃・・・毎日、旧作のビーズ編みと、数学の問題解きで・・・1日過ぎていく。(^_^)v
次の日へ
@2018/3/8(木)
相澤整形に、検査・・・検尿と採血。
採血の注射針は・・・き ら い だ。
次の日へ
@2018/3/7(水)
今日の状態
次の日へ
@2018/3/6(火)
Hex. Star
次の日へ
@2018/3/5(月)
春日井東での、私の情報の授業・・・ラスト。
次の日へ
@2018/3/4(日)
375個のビーズで作った・・・Penta Star Torus
次の日へ
@2018/3/3(土)
家の前の舗装がきれいになった。
松本さんと「一献」・・・以前に、「和算の漢文の翻訳」を手伝ってもらった・・・お礼もかねて。
次の日へ
@2018/3/2(金)
愛知県立瑞陵高等学校出前授業・「江戸期の数学とワークショップ」をしました。
次の日へ
@2018/3/1(木)
ケッコウスゴイ嵐の天候。
TOPに戻る