2017m01
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2017年
「1月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
1月1日へ
次の日へ
@2017/1/31(火)
春日丘の授業も明日で一区切り。
急な3週間の授業も・・・明日までがハードです。
次の日へ
@2017/1/30(月)
植田の現場へ・・・
駐車場の型枠を作っていた。
玄関アブローチのタイルも仕上がっている。
次の日へ
@2017/1/29(日)
県知事選の投票と、書斎の蛍光灯が切れたのでエイデンへ
次の日へ
@2017/1/28(土)
植田の現場へ・・・
だいぶ仕上がってきた。
次の日へ
@2017/1/27(金)
後、2日、出勤すると、最初の約束の3週間が過ぎる・・・。
HOCSOMの研修をまた、始める。
次の日へ
@2017/1/26(木)
丁度1週間・・・体調悪く・・・よく寝た。
しかし、昼はきちんと仕事に行って・・・何とかした。
今日、現場で多分最後の打合せ・・・。
この間・・・とにかく、寝た。
次の日へ
@2017/1/19(木)
植田の現場で、職人の方と・・・ちょっと長く立ち話・・・体が冷えてしまい。。。
自宅に急いで帰り、風呂で暖まる。
一端睡眠を取り、また、風呂に入り・・・就寝。
当然その前に、この日記を書いています。
次の日へ
@2017/1/18(水)
ボールペン届く・・・心が温まる。
次の日へ
@2017/1/17(火)
春日丘の授業、今日で担当する全クラスに顔をだした。
新作「10Cusp ring」です。
次の日へ
@2017/1/16(月)
今年最初の東高校・授業・・・いつも通り
植田の現場では、今日も作業をしていただいていた。
次の日へ
@2017/1/15(日)
「Cusp24 Ring」完成
今日も・・・雪。
次の日へ
@2017/1/14(土)
植田の現場へ。
雪模様でした。
次の日へ
@2017/1/13(金)
春日丘高校の勤務・授業の初日・・・3クラスへ、4コマ授業
楽しく授業出来たかな・・・(^_^)v
次の日へ
@2017/1/12(木)
春日丘高校の勤務・出勤初日。
試験の監督のみ。
午後は、植田の現場へ行き写真撮影と散髪。
次の日へ
@2017/1/11(水)
今日は、行く必要は無かったが・・・
採点した3冊ほ持って、春日丘へ
担当の先生から、印刷室や、紙折り機能付きのソーターの使用方法などを教えてもらう。
当然ですが・・・便利だ。
次の日へ
@2017/1/10(火)
植田の現場に行き、工事の方と話をする。
約束の16時少し前に、春日丘高校へ、
まず事務担当者から、様々な書類一式を渡される。
その後、時間になり、教務主任・学年主任・数学科主任・1年の数学担当の先生と会い
私の要望とか話す。
学校の色々なルールを聞く。
早速、採点業務あり・・・(>_<)
よくある公立高校と比べて、クラス数が多く・・・組織がでかい。。。
高校全部で何クラスあるんだろう。
次の日へ
@2017/1/09(月)
新作の、尖点のあるリング・・・というか、「揺れシリーズ」に加えても良い、新作作りはじめた。
いい感じです・・・。 (^_^)v
次の日へ
@2017/1/08(日)
ここんところ、様々なアイデアが生まれるが。。。
考えと違い、結果が出ない・・・うーん。
3つぐらい、「ぽしゃった!!」
次の日へ
@2017/1/7(土)
外構の工事が始まるので、現場へ。
次の日へ
@2017/1/6(金)
植田の現場で、外構部分の契約。
明日から、外構の工事が始まる。
次の日へ
@2017/1/5(木)
Small 12-Cusp ring 完成しました。
次は、小さいビーズで編んでみようか・・・編み峻の変更も考えながら・・・(^_^)v
次の日へ
@2017/1/4(水)
Small 12-Cusp ring ほぼ完成と思ったら、ホクソムの仕事(僕の研修)のやり直しが来た。
次の日へ
@2017/1/3(火)
小学・中学時代の同級生と、良く行く多治見の「中宿里」にて・・・昼です。
左から
米国法の弁護士・田口君
メーテレの社長・横井君
東京海上日動勤務・吉川君
無職の私・堀部です。( ^ _ ^ ) v
次の日へ
@2017/1/2(月)
Small 12-Cusp ring 製作開始。
次の日へ
@2017/1/1(日)
1日中・・・ビーズ編みでした。
完成は、24時を回っていたけど・・・。
TOPに戻る