2016m07
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2016年
「7月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
7月1日へ
次の日へ
@2016/7/31(日)
捻れトーラス新作の作成を開始する。
次の日へ
@2016/7/30(土)
映画「シン・ゴジラ」名古屋109で見る。
総監督・庵野秀明さんらしい、おもしろい作品でした。
その他、2軒で買い物・・・その後すぐ帰宅。
次の日へ
@2016/7/29(金)
次の作品に向けて、準備・・・・。
次の日へ
@2016/7/28(木)
夕刻から、梶田、佐野、伊神さんと私の4名で、「一杯」。
「ポテ」と「朱紋」へ・・・
次の日へ
@2016/7/27(水)
右と左、両方完成。
次の日へ
@2016/7/26(火)
3分割構成までできた。
次の日へ
@2016/7/25(月)
・妻を駅に送る。
・コンビニで朝食を買う。
・Mクリニックに行く。
・薬局で薬をもらう。
・散髪に行く。
・スパー銭湯に行く。
・マッサージをしてもらう。
・妻を迎えに行く。
・昼寝ならぬ夕方寝をする。
・娘を職場に送る。
・この日記を書いている。
・昨日の写真をアップしている。
次の日へ
@2016/7/24(日)
黄色の基本ユニット9個完成
次の日へ
@2016/7/23(土)
写真
黄色が鏡映。
次の日へ
@2016/7/22(金)
(2,9)トーラスの鏡映版を作ろうと計画する。
次の日へ
@2016/7/21(木)
今日も、MISAWAホーム名古屋に行って、打合せ。
家本体については、ほぼ終わりました。
次の日へ
@2016/7/20(水)
(2,9)トーラスのブルー完成。
エポキシ樹脂を追加して。。。多分、止まると思う。
次の日へ
@2016/7/19(火)
トーラスのブルー完成だいぶ部品出来た。
次の日へ
@2016/7/18(月)
トーラスのブルー作りはじめる。
次の日へ
@2016/7/17(月)
排水ますの下部に漏れがあり、いけの水が減る・・・マズイ。
水中でも固まるエポキシ粘土を使って補修。
まだ、すこし漏れる。
次の日へ
@2016/7/17(日)
午後1時、岐阜新聞の松尾さんと、カメラの安藤さんが来て、取材と写真撮影。
ビーズ関連の記事が8月中頃掲載されるらしい。
次の日へ
@2016/7/16(土)
・・・
次の日へ
@2016/7/15(金)
・・・
次の日へ
@2016/7/14(木)
・・・
次の日へ
@2016/7/13(水)
先日購入した黒いビーズのネックレスをバラして編み直した。
次の日へ
@2016/7/12(火)
先日購入した黒いビーズのネックレスをバラしいる。
次の日へ
@2016/7/11(月)
夏休み前のラストの情報授業。
その後、妻と合流し昼食。
14時から、名古屋のMISAWAで打合せ。
帰宅途中で、守山の分譲地の現場を見る。
次の日へ
@2016/7/10(日)
新付く予定の家の玄関周りの絵を描いていた。
カッコイイものにしようと・・・いろいろアイデアを・・・
次の日へ
@2016/7/9(土)
ビーズ。。。
次の日へ
@2016/7/8(金)
夕刻から、仕事で使っていたauの携帯の持ち主の変更契約のため、高蔵寺ニュータウンのショップへ。
鈴木さんが予定より遅れるとの連絡あり。
店長も、この契約は初とのことで・・・結局2時間近くかかる・・・。
そのため、数学研究会を欠席。
モメちゃん(山内さん)に連絡をし、MLの係を誰にするか決めて欲しいと頼んだ。
ところが、速返答で、、、自分でするとのことで・・・一件落着・・・でした。
次の日へ
@2016/7/7(木)
京都鉄道博物館に行く。
これで、東と中央そして西の鉄道関係の博物館を見たことになる。
(^_^)v
午後は、龍谷大学理工学部(瀬田)で、学生に授業とワークシヨップをする。
次の日へ
@2016/7/6(水)
京都タワー、そして東本願寺、西本願寺と見て回る。
なんと、鉄道博物館が休館でした・・・。京都水族館を見に行く。
次の日へ
@2016/7/5(火)
MUFG春日井店に行く。長野さん達と会う。
次の日へ
@2016/7/4(月)
情報の授業。
次の日へ
@2016/7/3(日)
次の日へ
@2016/7/2(土)
次の日へ
@2016/7/1(金)
2016もあと、半分です。
結構早い・・・。
TOPに戻る