2015m06
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2015年
「6月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
6月1日へ
次の日へ
@2015/6/30(火)
定期考査最終日。
午後、進路主任者会議・・・尾張旭にて・・・。
次の日へ
@2015/6/29(月)
定期考査4日目。
何とか、採点終える。
次の日へ
@2015/6/28(日)
ずーっと以前の作品、と
昨日届いた、BALMUDA TOSTER
カタログ性能通り・・・パンを温めると・・・美味しくなる。
次の日へ
@2015/6/27(土)
愛岐トンネル群例会・三之倉地球村にて、
司会、副理事長、
講師 多治見市文化財審議委員・多治見植物の会・元地球村村長 深谷茂浩氏
テーマ 「愛岐トンネル群の再生活動と自然保護について」
次の日へ
@2015/6/26(金)
金曜会で 「I式 (飯高茂)」を紹介しているところ・・・。
次の日へ
@2015/6/25(木)
SSKさんと、ランチ「リトリート」、そして「幸兵衛窯とさかづき美術館」へ行きました。
写真は先週のNHK「凄技」の1シーンで。。。私の撮った写真が数秒出ました。
次の日へ
@2015/6/24(水)
進路検討会、無事終了しました。
次の日へ
@2015/6/23(火)
明日は進路検討会、今日の前日・・・K塾かせデータが届く・・・ギリでした。
次の日へ
@2015/6/22(月)
定期テスト直前だが・・・看護系数学の補習をする。
次の日へ
@2015/6/21(日)
職員ソフトボール大会の予定が・・・雨天で(一応)延期。
結構、大雨。
次の日へ
@2015/6/20(土)
GOST IN THE SHELL . THE MOVIE を見てきた。
第1作に繋がるストーリーでした。
その後、ビーズ用金属部品の購入。
そして、職場・数学の歓送迎会を、名駅近くのEDGY
次の日へ
@2015/6/19(金)
愛知県数学教育研究会・名古屋瀬戸地区研究会・研究部会・第1回あり。
私が「互除法」の話をする。
来週はほぼ同じ話を刈谷・金曜会で話す予定。
次の日へ
@2015/6/18(木)
午後、阿竹さんの展示会に行く。
久しぶりに会って、いろいろ話す。
私が日詰さんの家に行ったあと、阿竹さんも行っていたそうだ。
葉書のPDF
次の日へ
@2015/6/17(水)
次の日へ
@2015/6/16(火)
次の日へ
@2015/6/15(月)
次の日へ
@2015/6/14(日)
義母の1周忌の法要に名古屋に行ってきた。
午後4時からの法要でした。
お寺での法要は、この時間が「絶妙な時間」だそうです。
次の日へ
@2015/6/13(土)
「UH−1体験搭乗」に行ってきました。
MRJ FDA UH−1 を重ねて写す事ができました。
次の日へ
@2015/6/12(金)
久しぶりに・・・そして今年度初の「金曜会」に参加。
M1 外川 浩基 君 「無限分解可能性の判定方法について」
市延 邦夫 先生「無限級数の話」
面白かった。
次回、私が話すことになった・・・。
次の日へ
@2015/6/11(木)
自衛隊の2人が来て、興味を持っている生徒4名に説明をしてもらった。
次の日へ
@2015/6/10(水)
夏の補習の企画がかたまった・・・ほっ。
数学教育研究会「中高連絡協議会」あり。
挨拶をする山内先生の写真。
次の日へ
@2015/6/9(火)
午後、早めに休みを取り帰宅・・・やはり疲れが出でいたのか、夕刻に爆睡す・・・
黒ビーズが91個あったので、90個で編めるモノを作った。
次の日へ
@2015/6/8(月)
地元のあるお店に行き・・・ランチをとる。
カレー屋さんでした。
まあ、COCOイチの方が良いと、僕は思った。
次の日へ
@2015/6/7(日)
地元のあるお店に行き・・・ランチをとる。
カレー屋さんでした。
まあ、COCOイチの方が良いと、僕は思った。
それから、「テラスゲート」行ったが・・・大きなスーパーマーケットでした。
(^_^)v
次の日へ
@2015/6/6(土)
PTA行事があった。自分関連では大きな行事。
その後、名城大へ移動し、GRAPES講習会2015打ち合わせ会をする。
次の日へ
@2015/6/5(金)
明日の行事、準備完了。
次の日へ
@2015/6/4(木)
以前買っておいた、黒いガラスビーズで編んでみた。。。まあ、この形は以前に編んだ物だが・・・。
次の日へ
@2015/6/3(水)
次の日へ
@2015/6/2(火)
次の日へ
@2015/6/1(月)
ネジネジの作品・・・4つの部分からできています。
TOPに戻る