堀部和経 W.S. 数学 と その周辺
「新館」23階

日詰明男 「六勾納豆」ワークショップ参加記念

        


京都芸術センター 月暦七夕 サイエンス・カフェ 七夕飾り六勾納豆を作ろう

・・・・・・2013/8/11(日)・・・・・・午後

京都芸術センター正面・外観

京都芸術センター正面・外観  (旧・京都市立明倫小学校正門)






日詰明男さん

ワークショップが始まりました。  (プロジェクター画像は同じ写真から明るさを変え合成)






日詰明男さん

畳の部屋で落ち着いた感じでの講演






日詰明男さん

「六勾納豆」の実物を見せ、今日作るモノの説明






日詰明男さん

「六勾納豆」の為の治具の解説






日詰明男さん

治具の正12面体を作り始める。






日詰明男さん

正12面体のほぼ完成。 二人が協力して作業を進める。






日詰明男さん

完成した正12面体の治具。 ペアを組んていただいた山内さん。






日詰明男さん

正12面体の治具に差し込んでいく竹びごと、最後に竹びごを留める木製ビーズ。






日詰明男さん

竹ひごの差し込み方のコツを説明する日詰さん。






日詰明男さん

説明を聞いても、なかなかムツカシイ所もある・竹ひごを通す作業。






日詰明男さん

参加者の様子。  早い人や遅い人・・・さまざまでした。






日詰明男さん

竹ひご通しが済んだ私のモノ。  右のものは日詰さんの見本。






日詰明男さん

そのアップ。  構造が理解できますか???






日詰明男さん

治具の紙製の正5角形を順に取り外し方の説明。






日詰明男さん

全て治具を取り外し、竹ヒゴの先を木製ビーズで接着し固定する。






日詰明男さん

竹ヒゴの中央にビー玉を入れて完成






日詰明男さん

最初に配られた、部品と治具セット。






日詰明男さん

京都芸術センター中庭  (現・テニスコート1面)






日詰明男さん

当日・京都芸術センターに展示されていた、大西康明さんの作品






日詰明男さん

左から、山内さん、日詰さんです。








この日の夕方のプログラム「フィボナッチ・ケチャック」のさわりの話とその音楽(39秒)








入口へ戻る